居住支援法人 こ・こいる富山

HOUSING

こ・こいる富山
こ・こいる富山

住宅確保要配慮者居住支援

住まいでお困りの方を支援します。
こ・こいるTOYOMAでは、ご高齢者の方、障害をお持ちの方、子育て世代、保証人がいないなどの理由で住まいの確保にお困りの方に安心して暮らせるサービスをご提供します!

住まいに関すること、生活に関すること、様々なお悩みを多方面から支援する​ために各機関、機構と連携し、対応にあたっていきます。

住まいでお困りの方に

ご高齢の方

障害をお持ちの方

子育て世代

保証人がいない方

主なサービス

賃貸住宅、シェアハウス、グループホームなど
本人様の状況に応じた住まいをご提案させていただきます

住まい探し
入居サポート
  • 不動産店舗と調整
  • 案内物件への見学同行
  • 契約手続きのお手伝い
  • 入居準備の支援
  • 見守りサービス
  • 緊急連絡先対応
  • 生活相談・トラブル対応

ご利用の流れ

無料相談

無料相談

お困りごとについてお聞きし、必要とする支援にお繋ぎします。
住まい探し

住まい探し

賃貸物件・シェアハウス・グループホーム等、入居に向けての物件探しからお手伝いいたします。
入居後のサポート

入居後のサポート

入居された後も、安否確認・緊急時対応・定期訪問・就労の相談等必要に応じてご対応いたします。
f5に関するお問い合わせはこちら! f5に関するお問い合わせはこちら!

受付時間 / AM10:00-12:30 PM1:00-6:00
※日曜日・祝祭日を除く

大家さんを募集しています

こ・こいる富山では、空いている戸建て住宅、アパートをお貸しいただける大家さんを募集しています。
空き家・空き室の活用をお考えの方は「こ・こいるTOYAMA」までお問い合わせください。
セーフティネット住宅(住居確保要配慮者専門賃貸住宅)に登録すると、
住宅のバリアフリー化や間取り改修工事として補助金が受けられます。
  • 住宅確保要配慮者(低所得者、被災者、高齢者、障がい者、子どもを養育されている方など)の入居を拒まない賃貸住宅として、都道府県にご登録いただけます。
  • 登録した空き家、空き室は、国が管理する専用ホームページに掲載され、広く皆さんに知ってもらえます。
  • 大家さんは、入居者受け入れにあたり、必要な改修工事の補助を受けることができます。(補助を受けるには一定の要件があります。)
  • 高齢者や障がい者方の入居に対しては、見守り等の住居支援サポートが入ります。

住宅確保要配慮者居住支援法人

名称 一般社団法人こ・こいるTOYAMA
設立 富山県住宅確保要配慮者居住支援法人認可
令和5年3月24日
認定番号 富山県指定 第6号
所在地 富山県富山市奥田双葉町15-32
奥田双葉町ハイツⅠ 1階
TEL 076-407-5230
代表 金木由美子
事業内容 当法人は、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づき、住宅確保要配慮者に対し居住支援を行うことを目的とすると共に、その目的に資する事業を行う。

アクセス

〒930-0851富山市奥田双葉町15-32 奥田双葉町ハイツI 1F
TEL076-407-5230

〒930-0851富山市奥田双葉町15-32
奥田双葉町ハイツI 1F
TEL076-407-5230

f5に関するお問い合わせはこちら! f5に関するお問い合わせはこちら!

受付時間 / AM10:00-12:30 PM1:00-6:00
※日曜日・祝祭日を除く